英語長文の内容一致問題&正誤問題の解き方のコツを講師が暴露【本文の内容と一致するもの】

大学入試だけでなく、英語長文の設問は内容一致問題の出題がとても多いです。

内容一致問題の中には正誤問題(TF問題・True False問題)もあり、結構難易度も高いです。

配点も高い問題になりますから、難しいとはいえしっかりと得点を稼がなければいけません。

この記事では「英語長文の内容一致問題の解き方のコツ」を徹底的に解説します!

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

英語長文の内容一致問題とは?

英語長文の内容一致問題は基本的に、長文の最後の方の設問として用意されています。

「本文の内容と一致するものを選びなさい」という形式ですね。

4択のものがオーソドックスですが、選択肢が8個あって、正しい選択肢を3つ選ぶ形式などもあります。

他にも正誤問題で、マルかバツかの2択問題も出題されがちです。

内容の理解を問う本質的な問題になりますので、配点が高いことが多いです。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

英語長文の内容一致問題の解き方のコツ

内容一致問題の対策法として、以下の3つを実践してみてください。

ポイント①長文を深く理解する

当然のことではありますが、英語長文を理解できていなければ、内容一致問題に回答することはできません。

テクニックやコツよりなにより、内容を理解することが大切です。

英文1文1文を正確に理解する、読解力を日ごろから磨いていきましょう。

本来は内容さえ理解できていれば、それだけでスムーズに回答できます。

あくまでその補助として、これからお伝えする解き方を実践してみてください。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

ポイント②段落ごとに選択肢を見る

内容一致問題は選択肢が増えれば増えるほど、より細かい部分まで問われるため、難易度が高くなります。

また2択の正誤問題についても、2択である分だけ、細かい部分を問われることが多いです。

そのため最後まで長文を読み終えてから解こうとすると、内容が頭から抜けてしまっていて、回答できない可能性があります。

長文の読み直しとなるとタイムロスになってしまいますから、1段落を読むごとに選択肢に目を通すのがおすすめです。

そしてその時点で判断できる問題は、解いてしまいましょう。

最後まで読んでも解けなかった問題は、最後にもう一度解きなおせばOKです。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

ポイント③長文の全体像を把握する

内容一致問題では「長文の要点」を問われるケースが多いです。

そのため1文1文を読む力に加えて、全体像を捉えることも求められます。

1文1文がどのような流れで進んでいるか、そして各パラグラフがどのように展開しているか、しっかりとくみ取っていきましょう。

必要であれば段落ごとに簡単な要点をメモしておくと、整理して読めるのでおすすめです。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

内容一致問題が苦手な人へのメッセージ

内容一致問題が解けないと、「どうすれば解けるようになるだろう」と設問の解き方ばかりを考えてしまうと思います。

しかし本質的には「英語長文が読めていない事が原因」であることを、しっかりと受け止めてください。

そして日ごろから英語長文の理解度を上げるトレーニングを、毎日繰り返していきましょう。

英語長文の参考書や問題集をしっかりと解いて、その1題1題を徹底的に復習していくことで、一歩ずつ長文の読解力を上げていきます。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

読解力の向上におすすめの参考書・問題集

英語長文ポラリス英語長文ハイパートレーニング英語長文レベル別問題集などは読解力の向上におすすめです。

構文などの解説がとても詳しいため、英文の精読のトレーニングができます。

長文を解いて丸付けをするだけでは読解力は伸びず、復習する時に成績が上がります。

1文1文の文構造までしっかりと復習して、英文の読解力を伸ばしましょう。

早慶や東大などの英語長文をスラスラ読むワザはこちら

 

英語長文の内容一致問題の解き方まとめ

英語長文の内容一致問題は、英文を深く理解して、段落ごとに選択肢を選別しつつ、全体像を理解しながら読むことで正答率が上がります。

内容一致問題が解けない時は「長文を理解できていない」ことが原因なので、日ごろから英文の読解力を上げるトレーニングに取り組みましょう。

英語長文ハイパートレーニングや英語長文ポラリスなどが、演習用におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました